NPO法人土佐の風
〒781-1102 高知県土佐市高岡町乙1560
開所時間 9:00 - 17:00(月曜日 ~ 金曜日)
TEL:088-879-1900
 
 

放課後等デイサービス

とさっちくらぶの放課後等デイサービスって?( 発達支援の5領域 )

自我・社会性
(人間関係・社会性)
自分や他者の性格や価値観、考え方、行動パターンを客観的に理解し、納得して受け入れることを学びます。 また自分の行動の特徴を理解することで、気持ちや情動の調整ができるように支援し、集団活動への参加を促します。
全身運動
(運動・感覚)
日常生活に必要な動作の基本となる姿勢や体・手足の動きの協調性、筋力・体力の強化を図り、 体育の授業やスポーツ活動における運動機能の発達を促します。また感覚の特性(感覚の過敏や鈍麻)への対応をします。
手指の操作
(認知・行動)
指先の操作や形を捉える力、集中して見る/聞くなどの発達を促すことで読み書きや数概念等の学習の基礎となる 認知機能を援助します。
生活習慣
(健康・生活)
生活における時間や空間を本人が分かるよう、スケジュールや活動の内容/目的が視覚的に分かりやすくすることで 生活リズム、生活習慣の形成を促します。
言語・認識
(言語・コミュニケーション)
他者との対人交流の機会が増え、双方向的なコミュニケーションが円滑になるよう支援を行います。 また特性に応じた読み書き能力の支援やコミュニケーション機器の活用を援助します。
家族支援:
家族の子育てに関する困りごとに対する相談援助を行います。また親子での通園やペアレントプログラムを通じて学びの機会の提供をします。
移行支援:
地域の保育、教育機関等と子どもの状態や支援内容の共有を行い、併行利用先で適切な支援を受けられるように連携します。
地域支援:
子どもが利用する医療機関や障がい福祉サービス事業所等の地域の子育て支援機関と情報連携や調整を行います。


ご利用の流れ

1.電話
まずは、電話もしくはメールにてお問い合わせください。(※受付時間:平日9:00~16:00 / 088-879-1900)手続き等についてご相談させていただきます。
2.見学
ぜひ、見に来てください。職員が説明させていただきます。なお、職員が子どもさんに対応中で、手が離せない事がありますので、事前に連絡をいただければ職員がお待ちしております。
3.手続き
ご利用されるにあたっては、通所受給者証が必要となります。申請の手続きをお住まいの市町村役場の福祉窓口でおこなってください。
※土佐市の場合は…土佐市福祉事務所 TEL:088-852-1204
4.契約
「通所受給者証」がお手元に届いたら、ご連絡をください。とさっちくらぶにてご契約の手続きとなります。
土佐の風


PAGE TOP